【イベント】東京中華学校の春節聯歡會に行ってみた!
将来自分の子どもが中華学校に行くかもしれないし・・・と思い、下見もかねて行ってみることに。
最寄駅は四ツ谷。上智側の改札を出て、10分弱歩いたところに学校があります。
東京は台湾系の中華学校なので、門のところにも、台湾と日本の国旗が掲げられていました。
運動場は土ではないんですね・・・これぞ台湾の校庭、って感じ!
これも台湾ならではですね^^
日本の運動場には、絶対4つも設置されていないはず・・・(笑)
会場は体育館だったので、そのまま左奥の体育館にGO!
入口にポスターが貼ってありました。
体育館に入ると、両サイドにバザーのような形で台湾料理やタピオカミルクティーなどのお店が並んでいました。
真ん中には長机が設置されていて、買ったものはそこで食べられる仕組み。
豆漿や蛋餅を売っているブースや
タピオカミルクティーを売っているお店(わたしはここで買いました♪ )、
肉圓やビーフン、雞腳などなど・・・
懐かしいメニューがたくさんあって、うれしかったです(●^o^●)
以前大阪で行った春節祭よりはだいぶこぢんまりとしていましたが、中国語と日本語で絶えずマイクでアナウンスされていたり、皆さんわいわい楽しんでいらっしゃたりで、なかなかの盛況ぶりでした。
ぐるっと見たあとは、校舎内をちょこっと見学。
意外と生徒数も多いようで、これまたびっくり。
あきらかに日本人っぽい名前の子もいれば、完全に台湾人の名前の子もいて、ハーフっぽい名前の子もいて。廊下に貼り出している作文なんかも、中国語だったり日本語だったり英語だったり・・・。どういうふうに使い分けているのか、少し気になりました。
まだまだ遠い未来かもしれませんが、東京中華学校がいいのか、普通の公立に入れるべきなのか、はたまた私立に頑張って行かせるのがいいのか・・・何がベストかベターかわからないのですが、今からあれこれ考え巡らせています。
最近では日本人同士のお子さんだけれど中華学校にあえて入れるような場合もあるようで、定員の関係もあり華人の子が入学できないようなケースもあるとかないとか・・・?!
大学進学やそれ以降のことも考えつつ、慎重に決めなきゃなあ~~~と改めて思いました。
いずれにしても、日本語も中国語もどっちもまともに話せない!なんてことにならないように、言語の部分はしっかり考えなきゃ・・・!
わたし自身が変な中国語を話さないように、まずはそこからですね\(^o^)/苦笑
0コメント