【イベント】アテンションLOVE♡記者会見&インストアイベント
「アテンションLOVE」DVD発売記念イベント
合同記者会見&インストアイベント @HMV&BOOKS SHIBUYA
○日時:2018年3月9日(金) 19:00~
○場所: HMV&BOOKS SHIBUYA(渋谷モディ) 7Fイベントスペース
○登壇:プリンス・チウ、ジョアンヌ・ツァン
○イベント内容: 合同記者会見+トークショー
金曜日の18:50集合ということで・・・間に合わないと覚悟しながらも、定時で仕事を切り上げ猛ダッシュで会場へ。朝から暴風雨で髪の毛もばさばさ、本気で走ったので汗だくほぼすっぴん状態でしたが、なんとか集合時間ジャストにモディに到着。
例によって少し時間がおしていたので、お化粧室に立ち寄る時間くらいはあったかも・・・と思いましたが、とりあえず間に合ってほっとしました♡
19時頃すぎに会場入りスタート。ブラインドが開き、整理番号順に入場開始。当日DVDを予約した方々のみが前方優先エリア内へ。
このエリアに入った方は①椅子あり、②チョコラBBのお土産あり、③プレゼント(特製ノート3冊3名様)が当たるじゃんけん大会への参加券あり、といった感じでした。一列目とステージの距離はほとんどなかった(タン・ユージャのこの間のイベントよりも近かったかも!)ので、かなり”オイシイ”イベントだったのではないかと思います。
↓写真の前から3列がDVD購入者さま。20名ほどだったと思います。前方4列目にはメディアの方が座りました。メディアはシネマート、エンタメパラダイス、台湾新聞などなど。5、6社はいらっしゃっていたと思います。
後方チームは通路をはさんでオールスタンディング。抽選ということでしたが、申し込んだ方はおそらく全員当選したはず・・・!こちらも20名ほどでした。
番号順に入場しましたが、ほぼフリーなので好きな場所に移動して自由に見れました。待ち時間の話題は、ちょうど新しいCDの情報が発表されたこともあってか、アーロンの遊ぼうイベントの話で持ちきり!?な感じでした(笑) C-POP TVの年会員の方がほとんどだったと思いますが、やはり皆さま詳しくて、これまでのイベントにもいろいろ参加されているご様子でした。♡♡♡
前方にミニステージが設置されており、その後ろの壁には「アテンションLOVE」のポスターが貼られていました。ステージ向かって右側の小さな部屋が控え室で、開始前にキャストはこの控え室にすでに待機していたようです。
モニターは左右2台設置(後方のお客様向けかな?)。ドラマのダイジェスト予告が常時放映されており、トーク中&ゲーム中はステージ斜め上に設置したカメラの映像に時折切りかわっていました。
***記者会見&イベント中は写真撮影禁止のため、ここからのお写真はすべて終了後の写真撮影タイム(約1分)のときのものです***
まずは記者会見から。
司会者の声で王子と喬喬が登場すると、キャ―――と(ちょっと控えめな)歓声があがりました。日本プロモ中は「プリンスさん」と「ジョアンヌさん」、おふたりとも英語名を使っているようで、「こんにちは、僕はプリンスです」「こんにちは、わたしはジョアンヌです」と、まずは日本語で自己紹介。会場からは拍手が。
そのあと少しメディア向けの写真タイムがあり、いよいよ記者会見スタート。
「イタズラな恋愛白書」&「結婚なんてお断り!?」の制作スタッフが再集結して撮影されたこのドラマ。最高のスタッフと、親友と(ふたりは同い年で親友みたいな仲良しの関係)、この「アテンションLOVE」という素敵な作品を作り上げることができて、しかもそれが日本の各局で放送され、こうして今日日本のファンとも会うことができて本当にうれしいし、感激している・・・と、冒頭の挨拶ではおふたりともそれぞれ同じような内容をお話しされていました。♡
昨日のニコ生や後半のインストアイベントと混ざって、すでに若干記憶が曖昧ですが、記者会見自体はそれほど長くはなく、メディア向け写真タイム⇒簡単なドラマとふたりの紹介⇒記者からの質問コーナー(時間の関係で3社ほど)といった感じでした。
記者からの質問タイムに出た質問とその答え
※Q1とQ2はちょっと違うかもしれません、ごめんなさい忘れちゃいました!!!
Q1.シネマートから
喬喬むけ「リージェンとジンリー、ジョアンヌさんご本人ならどちらを選びますか?」
答え:若かったらリージェンのことが好きで好きでたまらなくて、同じようにずっと想い続けるかも。でも今のこの年(現在29歳)になったら、リージェンじゃなくてジンリーのようなちゃんと自分の面倒もみてくれる優しい人がいい。
王子むけ「きゅんてするシーン???ここがかっこいいぞっていうシーン??」
答え:入浴シーン♡キスシーンなども後半たくさん出てくる。
Q2.エンタメパラダイスから
「ドラマの中でのお気に入りのシーンを教えてください」
王子答え:もともと東京に住んでいた設定だったので、東京では撮影していないけれどここから見えている景色は東京・・・というようなシーンがあった。あのときは東京に来られなかったけど、今回こうして実際に来ることができたのはとてもうれしい。
喬喬答え:自分の部屋がとってもお気に入りだった。恋愛中のいろんな気持ちがつまっている場所。撮影する時間も長かったし、撮影が終わってその部屋をでなければならないとき、すごく寂しくてなかなか離れられなかった。
Q3.台湾新聞から
「ドラマの中でふたりは ”同居" していますが、実生活ではおふたりは結婚前の同居には賛成ですか?反対ですか?」
答え(ふたりとも):反対。今はまだわたしもひとりだし、結婚したらもうすべてがふたりの生活になっていくので、それまでは自分の時間も大切にしたい。自分のプライベートの時間も大切だと思う。
記者会見後は少し休憩をはさみ、インストアイベントがスタート。後半は、究極の質問にA・Bの札をあげて答える、「究極クエスチョン」が主な内容でした。
あと1、2問あった気もしますが、とりあえず3問の質問とその答えを・・・♡
*究極クエスチョン1
「戻れるなら、A:過去? B:未来?」
王子答え:B 未来 未来に行ってどんな歌が流行っているか見に行きたい。今に戻ってきたら、僕がそれを先取りして歌えばいいでしょ?(笑)
喬喬答え:A 過去 未来は待っていれば必ず自分のところにやってくるから。でも過去には戻れない。だから過去。家族や友達、いろんな人に会うことができる。わたしは未来にどんな歌が流行っているかはわからなくてもいいwww
*究極クエスチョン2
「どちらかが手に入るなら、A:演技力? B:歌唱力?」
答え(ふたりとも):B 演技力は磨いていくもの。歳を重ねていくうちに深みが出るもの。でも歌唱力は生まれながらにして声がキレイだったりとか、なかなか努力だけでは上手くなれないから。
*究極クエスチョン3
「今年1年、A:明日からモテモテだけれど仕事がない、B:全くモテないけれど仕事はある」
王子答え:A 去年は仕事がとっても充実していてよく頑張った。でも恋愛は全然でモテなかったから。今年はモテたい。1年限定なら、仕事はSoSoでも・・・(笑)
喬喬答え:B 1年しかないならなおさら、目の前にある仕事のチャンスは掴まなければならない。これは迷わずB!
最後に11月23日のファンミの告知があり、お待ちかねの撮影タイム。
後方組も移動OKということで、わたしは前方中央にそのまま入りましたが、サイドの通路のところに入った方はかなり前まで行けてとってもラッキーだったと思います(内心、ああーーー失敗したーーー!と思いましたww)
1分間限定でしたが、右左中央とちゃんと視線も振ってくれ、みんなパシャパシャ。連写している方、ビデオを撮っている方も多かったです♡
手でハートをお願いします~というスタッフの方の声にも応えてくれました。
皆さん必死にカメラを向けてるの、わかります???^^
他にもポーズを~~と言うと、喬喬が「アテンションLOVE」のポスターと同じポーズをしてくれました♡♡
会場からは、思わず「かわいい~~~~~~~!!!!」の声が♡
喬喬は今回初めてお会いしたのですが・・・本当に行ってよかったです♡♡
つやっつやの肌と大きな目、細くてスタイル抜群で、ものすごいオーラでした。終始ニコニコですが、あっさりさっぱり全然気取らない感じで、トーク内容も含め本当に飾らず、男前なサバサバした女優さん。
芸能界での経歴も非常に長いベテラン女優ですが、お高い様子も全くなく、最後まで笑顔で手を振り、ファンの声援に応えてくれる優しい方でした♡
王子は久しぶり~な感じでしたが、相変わらずきらっきらのアイドルオーラぷんぷん。
喬喬やスタッフの方にも気遣いを見せる場面が何度もあり、そのたびにきゅんきゅんさせられっぱなしだったのでは。。会場が盛り上がるよう、トークでもちょっと面白い発言が多かったように思います。
ファンのこともよく見てくれていて、視線を合わせて手を振ったり、王子の長年のファンのことはちゃんと覚えていたり・・・♡
写真タイムの最後には、王子や喬喬のスマホでも写真撮影。
台湾関連イベントではもうお決まりですが、イベント当初から「撮った写真はSNSなどでどんどんシェアしてください!!!」と言っていただけに、今回はご本人たちもいつも以上にかなりたくさん写真&動画を撮っていたように思います。
ドラマのサントラ、王子&喬喬のアルバムも会場後方のブースで販売されていました。(※いずれも台湾版をそのまま持ってきたもので、日本版ではありません)
この日この場で購入するとCD1枚につき特製ポストカード1枚プレゼント!ということで、まだお持ちでない方は購入されている方もいらっしゃいました♪
ニコ生イベントのときはCDは置いてありませんでしたが、11月のイベントのときには販売するのかな??と思っています。
でも11月だとだいぶ先になってしまいますので、リッツなどで購入されるか、台湾に行った際に現地のCDショップで購入されるのがいいかもしれませんね(●^o^●)
控え室の位置から推測するに出てこられる場所は一か所しかなかったので、終了後は会場前でファンの方数名と出待ち。
中から王子と喬喬の声もずっと聴こえてきていたので、「王子~♡」「喬喬~♡」と外から呼んでいると、ブラインドが開いて中から誰かが顔を出したと思ったら・・・カメラマンさん(?)でした。台湾人男性スタッフの中にずっとカメラを持っている長身の方がいて、その方、ファンにもずっとにこにこしてくれて優しかったです~。中から出てきたときも「我嗎?^^」とちょっとふざけた笑顔で、ほっこり。「不是你~!!!」と返しましたが・・・w
そのあと数分して、本物の王子と喬喬も出てきました。台湾ほどキャ―――――っていう盛り上がりではなかったのですが、小さな黄色い歓声もあがり、笑顔を見せてくれました♪
翌日のニコ生イベントのときに喬喬が「日本のファンは秩序を守って礼儀正しい控えめな感じ。でも熱い気持ちは伝わってきます」というようなお話をされていましたが、このときの私たちの超超控えめな出待ちのことも覚えていてくれていたのかもしれません。。撮影はご遠慮くださいっていわれて、みんな即座にカメラおろしましたから・・・(^^)笑
ちなみに、そのとき王子にお手紙を渡した方もいたのですが、ちゃんと読んでその夜インスタストーリーにUPしてくれていたからびっくり!11月のファンミはおそらくプレゼントコーナーに置く形になると思いますが、こういうちょっと小規模な距離感の近いイベントだと、直接渡すチャンスもあるのでしっかり用意していく価値はありますね♡
まずはここまで、3/9 記者会見&インストアイベントについて書きました。
昨日のニコ生についてはまたのちほど・・・♡
0コメント